WEB予約

施設基準

医療情報取得加算について

当院は、マイナンバーカード(マイナ保険証)によるオンライン資格確認を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、「医療情報取得加算」として下記の通り診療報酬点数を算定させていただきます。

初診時(※月に1回)

再診時(※3ヶ月に1回)

正確な情報の取得・活用のため、マイナ保険証によるオンライン資格確認にご協力くださいますようお願い致します。

歯科外来診療医療安全対策加算について

当院は以下の「歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)」として、下記の通り診療報酬点数を算定させていただきます。

歯科医療を担当する保険医療機関(歯科点数表の地域歯科診療支援病院歯科初診料にかかる施設基準に適合するものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関を除く。)であること。

偶発症に対する緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること。

歯科医師が複数名配置されていること、または歯科医師及び歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置されていること。

医療安全管理者が配置されていること。
ただし、病院である医科歯科併設の保険医療機関(歯科診療及び歯科診療以外の診療を併せて行う保険医療機関をいう。以下同じ。)にあっては、歯科の外来診療部門に医療安全管理者が配置されていること。

患者にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うため、以下の十分な装置・器具等を有していること。
また、自動体外式除細動器(AED)については、保有していることがわかる院内掲示を行っていること。

診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること。
ただし、医科歯科併設の保険医療機関にあっては、当該保険医療機関の医科診療科との連携体制が確保されている場合は、この限りではない。

以下のいずれかを満たしていること。

公益財団法人日本医療機能評価機構が行う「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業」に登録し、継続的に医療安全対策等に係る情報収集を行っていること。

または、歯科外来診療において発生した医療事故、インシデント等を報告・分析し、その改善を実施する体制を整備していること。

当該保険医療機関の見やすい場所に、緊急時における連携保険医療機関との連携方法や対応内容等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っていること。

上記の掲示事項について、原則としてウェブサイトに掲載していること。
自ら管理するホームページ等を有しない場合については、この限りではない。