- 歯科用CT
- お口の中を平面的に映し出す従来のレントゲンと異なり、歯や顎の骨、神経や血管の位置関係まで立体的に撮影できます。親知らずの抜歯や歯の根の治療、インプラントなど精密な処置が求められる治療には欠かせない検査機器です。
- 滅菌器
- 治療器具に付着したウイルスや細菌を高圧蒸気でしっかりと滅菌します。患者さまごとに交換し、徹底した滅菌処理を行うことで、院内感染の予防に努めています。
- 口腔外バキューム
- 治療中に飛び散る唾液や血液、歯や修復物を削った粉じんを瞬時に吸い込むことで、空気中への飛散を防ぎます。
それらの粉じんには細菌やウイルスが含まれる可能性があるため、空気の汚染を防ぎ院内環境を清潔に保ちます。
- 拡大鏡
- 患部を拡大して見られるメガネ型の医療機器です。当院では歯科医師はもちろんのこと、歯科衛生士も装着して精密な治療に努めています。むし歯の見逃しや歯の削り過ぎ、感染箇所の取り残しなどのリスクを低減できます。
- 口腔内カメラ(一眼レフ)
- 歯科専用の一眼レフカメラを用いて、定期的にお口全体の状態を撮影いたします。フラッシュでお口の隅々まで明るく照らし出すため、奥までしっかりと撮影することができます。撮影した画像はモニターで患者さまにもお見せしながら、一緒にお口の状態や治療前後の変化をご確認いただきます。
- 生体情報モニター
- 持病のある方やシニアの方にも安全性の高い治療を行うため、手術や麻酔の際などに使用します。患者さまの血圧・心電図・脈拍・血中酸素をリアルタイムで監視することができ、異常値が出たらアラーム音で知らせるため素早い対応が可能です。
- 歯科用CAD/CAMシステム
- 詰め物・被せ物の設計から製作までを院内で行えるシステムです。3D光学カメラで歯の型取りを行い、そのデータをもとにコンピューター上で設計図を作成。その設計図通りにセラミックのブロックを削り出して、精密な修復物を製作します。歯科技工所に依頼する必要がないため、1歯であれば基本的に数時間ほどで詰め物・被せ物が完成します。
※お口の状態によっては1日で治療が完了しない場合もあります。
- スキャナー
- 3Dスキャナーとは、詰め物や被せ物の型取りの際に、お口の形を読み取る小型カメラです。従来はお口を開けたままガムのような印象材で型取りをしていましたが、3Dスキャナーがあれば、たった数分お口の中にカメラを向けるだけで済みます。印象材を口に詰め込んだ時のように、吐き気を感じることもありません。
- AED(自動体外式除細動器)
- 当院では患者様の安全確保のため、AED(自動体外式除細動器)を設置しています。万が一の心停止などの緊急時に迅速な対応が可能です。スタッフ全員が操作方法を習得しており、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えています。